大人カレッジ・「女」手放して幸せになる

文化放送砂山圭太郎の司会でナビゲートする大人カレッジは面白い。
今日は心理科医の水島広子さんがゲストです。

テレビ、雑誌などで女性同士のうわさ、悪口を囁く女子会は問題になっているそうです。

水口広子氏いわく、そもそも、女子は男性に媚を売ってきた歴史的な背景あるといっています。
だから、社会進出を女性がしているようだが、本質は男性上司に気に入られて出世したのではないかというような見方もあるそうだ。
そのようなひがんだネガティブ発想をする「おんな」が出てきていませんか?と水島氏は言っています。

私はもともと群れるのは苦手なので、、「おんな」が表面化するような集まりは自然に避けてきました。
それは人間の哀れさであると前々から思ってきました。

そして、ご主人の仕事や社会的な立場によって自分の価値を見出している女性を数多く知っています。
群れないといられない人は心の傷を負っているとも水島氏は語っています。
「人の不幸は蜜の味」という言葉があるように、人間は歪な生きもののようです。
素直に人の幸せを喜ぶ社会の空気が大切だと思います。

物質とお金の価値観が経済優先の社会で日本人は変わってしまったことに心が痛みます。

キレイになるとは女性にとってさっぱりした純な情が女性にとって一番大切なことだと思います。



コメント