寒さは肌を硬くする

朝夕の冷え込みが強くなってきましたから、肩や腰を自然に丸くしてしまいます。
丸くなるのは身体をチジメているからです。自分の体の体温を逃がさないように丸くなっているからです。

丸くなるということは、体を伸ばす行為と逆ですから、硬くなってしまいます。

寒さは体の筋肉を硬く、締めてしまうことになります。
気温の寒暖によって、毛穴は皮膚呼吸をしながら体温を調整する働きがあります。
毛穴は寒くなると小さくこもるようになりますから、一日の疲れを癒す入浴タイムは欠かせないモノになります。

あったかーいお風呂で身体が温まると、チジンだ体は伸びて、神経もリラックスします。
緊張が緩んでくることによって肌も癒されてきます。

また、昼間は肌にも洋服(ファンデーション)を着せてあげたほうが肌を保護して乾燥も防ぐことになります。

自然環境の変化が著しく、大気の汚染なども肌にとっては、ストレスを感じていますから毎日の手入れは欠かせないですね。
この積み重ねがアンチエイジングを遅らせる秘訣です。
自己流にしてしまう癖は肌に限らずほかの面でも多々あるはずなんですよ!

アレルギーで悩んでいる人が、年々増えています。、今の時期の冷え込みは、乾燥をまねき血行が優れませんので肌は抵抗力が低くなってきます。ときどき両手で顔を包み込んで軽く頬を撫でてやりましょう。

冬の入り口は肌の血行に、特に気を付けなければならない季節です。



コメント