コスメ ソサエティ
コスメは魔法のような性格があるような気がします。
例えば成分の羅列は素晴らしいけど満たされない、情のうすい何かが足りないコスメを多く見かけるのです。
テクスチャーや香りが、羽のようにふわふわした感触に錯覚するような魔法を誰かかけてくれないのでしょうか?

肌を綺麗にする大前提が逆に感性という不可思議な脳の働きを無視してきたように思えるのです。
見えることしか信じない世の中になったせいだろうか?さびしい過ぎますね。
そもそも、ラブリーなところから始まりなのに^_^
心がワクワクしたり、ドキドキしながら血液の循環が良くなるような魔法として楽しんでいくレクリエーションみたいな感覚が綺麗になる感性だと思うのですね。


私の過去の記憶の中にコスメに関わってきた長い時間 ☆自分では長く感じていない☆ 今思えば人が喜ぶ顔を見たいから続けてきたように改めて思えるのです。
顔を大切にしないと自分ではなくなりますから◎ 人生の集大成として、そんなお手伝いができるコンサルコスメを誕生させたいのです。


例えば成分の羅列は素晴らしいけど満たされない、情のうすい何かが足りないコスメを多く見かけるのです。
テクスチャーや香りが、羽のようにふわふわした感触に錯覚するような魔法を誰かかけてくれないのでしょうか?


肌を綺麗にする大前提が逆に感性という不可思議な脳の働きを無視してきたように思えるのです。
見えることしか信じない世の中になったせいだろうか?さびしい過ぎますね。
そもそも、ラブリーなところから始まりなのに^_^
心がワクワクしたり、ドキドキしながら血液の循環が良くなるような魔法として楽しんでいくレクリエーションみたいな感覚が綺麗になる感性だと思うのですね。


私の過去の記憶の中にコスメに関わってきた長い時間 ☆自分では長く感じていない☆ 今思えば人が喜ぶ顔を見たいから続けてきたように改めて思えるのです。
顔を大切にしないと自分ではなくなりますから◎ 人生の集大成として、そんなお手伝いができるコンサルコスメを誕生させたいのです。


コメント
コメントを投稿