次にあなたが抱える“見えないもの”をチェック! Lesson1 自分自身を分析する 1-5
見えないものチェック
さまざまな生活習慣についての設間に答え、
最後にYESの数を合計して、診断結果へ進んでください。

習慣、くせのチェック
自分自身の中で特に気がつきにくいのが習慣やくせ。中でもココロの習慣や考えぐせは要注意です。たとえば何か行動を起こそうとしても、ネガティブな考えが生まれて不安になること、ありませんか? そんな考えぐせに悩まされ、振り回されることが意外に多いのです。そうした習慣やくせをきちんと見つめ、気持ちの切り替えを心がけることで、毎日すっきりした気分で過ごせます。
check
1、人から何と言われても攻撃的になることはない。
2、いつまでも嫌なことを引きずって思い悩まない。
3、何でも人に話すことができる。
4、何をするときにでも自分一人で決めない。
5、あいさつは自分のほうからするようにしている。
6、朝起きたとき、天気が気になる。
7、朝起きたとき、窓を開けて「気持ちいい」と思う。
8、雨の日でも楽しい気分でいられる。
9、子供やお年寄りには手助けをしようと思っている。
10、障がいのある人には何か役に立ちたいと思う。
11、お金で幸福は買えないと思う。
12、お金のためだけに働いてはいない。
13、友達が困っていたら、お金を貸すこともある。
14、親子兄弟でもお金の貸借はきちんとしている。
15、将来が不安だから、貯金は大切だと思う。
16、夫婦の財布が別々であるのはおかしいと思う。
17、結婚したら、経済的なことは夫婦ですべて話し合う。
18、家事は女性の仕事だとは考えない。
19、女性に生まれてよかったと思う。
20、幸福はどこからかやってくるものと思っている。

睡眠、入浴のチェック
毎日の生活で食生活の次に大切なのは、カラダを清潔にし、温めて神経をゆるめてあげること。そして、ぐっすり眠ること。心身を休め、感性を癒す時間を充分に取り、仕事や遊びへの活力を蓄えることが、美しくすこやかであるために欠かせません。忙しいといいかげんになってしまいがちな入浴は、特に女性にとって美容にも健康にもとても大切! あなたの毎日はいかがでしょうか?
check
1、毎日の入浴では、バスタブで10分以上お湯につかる。
2、毎日、シャンプーは夜にする。
3、毎日、石けんを使ってカラダの汚れを落とす。
4、お風呂に入るのが楽しみだ。
5、入浴時に死海の塩やタラツテラピーを楽しんでいる。
6、ときどきはお風呂でアロマセラピーを楽しんでいる。
7、バスルームの明かりを美しく工夫して楽しんでいる。
8、お風呂に窓があって、風が入ってくる。
9、お風呂に窓があって、外の景色が見える。
10、お風呂の中で音楽を聴いたり、読書したりする。
11、入浴前、水を500mlくらい飲むようにしている。
12、入浴後、水を200mlくらい飲むようにしている。
13、お風呂のお湯の温度は40℃くらいが好きだ。
14、こだわったお気に入りのボディブラシがある。
15、お風呂でスキンケア、ダブルクレンジングを行う。
16、毎晩、きちんとパジャマを着て寝ている。
17、髪の毛はきちんと乾かしてから寝る。
18、スキンケアをして寝るのが当たり前と思っている。
19、音楽を聴きながら寝ることが多い。
20、毎晩、7時間は睡眠を取っている。

仕事、遊びのチェック
仕事や家事と、自分自身の楽しみや遊び。なかなか両立しにくいものですが、この二つをバランスよく楽しみ、いい刺激の相乗効果を得ることが理想です。
でも年齢を重ねると、以前のように無邪気に楽しんで感動したり、純粋に情熱を傾けたりするのが難しくなるのも事実。今でもワクワクとココロ躍り、ときめく時間が持てているか、あなたの毎日を振り返ってチェックしてみましょう。
check
1、毎日、仕事や家事はほぼ同じ時間に始まり、終わる。
2、自分の特技を生かして仕事や家事ができている。
3、明るい会話のある職場(家庭)だと思う。
4、職場(家庭)で「ありがとう」と言ってもらえる。
5、職場(家庭)の人間関係がわずらわしくない。
6、毎日、やりがいや生きがいを感じている。
7、自分には今の仕事や生活が合っていると思う。
8、職場や家庭の空調が気になることがある。
9、日標のある仕事や生活ができていると思う。
10、いつでも、どこでも仕事や家事のことを考えている。
11、自分が社会のために役立っているかときどき考える。
12、エコロジーに役立つよう心がけて生活している。
13、日々に新しい出会いがあると嬉しい。
14、上司、または夫、親など家族を尊敬している。
15、3年以上続けている趣味がある。
16、旅行が好きで、1年に一度は海外か国内を旅行する。
17、両親の誕生日にはプレゼントを贈るようにしている。
18、友達とおしゃべりしていると楽しくて時間を忘れる。
19、音楽を聴いていると楽しかったことを思い出す。
20、街を歩いていると興味の湧くことがたくさんある。

診断結果
22ページから27ページのチェックの数を合計してみましょう。
チェックの数が50個以上のあなた
とってもポジティブ思考のあなた! 素晴らしいですね。また前向きなだけでなく直感力と行動力も抜群で、少しくらい嫌なことがあっても早く上手に気持ちを切り替えられます。ただしポジティブなあまり、何でも「大丈夫!」と大らかに受け入れすぎてしまう点があると、ちょっぴり心配。思いがけないことがあったときの心理的ショックが大きくなってしまうかもしれません。そんなあなたに身につけていただきたいのは、ポジティブに前に突き進むだけでなく、物ごとを俯瞰でとらえる感覚。未来の希望を臨場感たっぷりにリアルにイメージしてみましょう。生きるのがもっと楽しくなって、ますます魅力的なあなたでいられます。
チェックの数が40~49個のあなた
かなリプラス思考のあなた。毎日を生き生きと楽しく過ごせているはずです。
でも、ときどき嫌なことがあるとくよくよしたり、過去の自分の選択を悔やんだりすることがあるのでは? ときに自分や過去を振り返り、反省することも大事だけれど、すべての物ごとは自分の解釈のしかたでどうにでも変えられるもの。ですから、もっと自信を持ちましょう! 自分自身を信じ、大切にしてあげられれば、自己実現もしやすくなります。また自分に対しても人に対してもいいイメージを持つことで、人間関係ももっと楽しくなるはず。物の見方や受け取り方を柔らかくすると、すべてが違って見え、何よりあなた自身がさらに素敵に輝きます。

チェックの数が30~39個のあなた
ちょっぴりネガティブ思考が心配なあなた。それはきっと、あなたがとても真面目で誠実な人だから。自分自身に厳しいうえ、「こうあらねば」という固定観念が強いので、人からどう見られているか気になったり、人と自分を比べてしまったりするのでしょう。でも、そんな他人の目や厳しすぎる自分の目を意識から除く習慣をつけ、悩みぐせにさよならして。何か嫌なことや気になることがあっても、「ま、いっか!」と舌を出して、おちゃめな気分が湧き出るようになれば大丈夫。いつもなるべくいいこと、楽しいことを思い描き、過去のことや将来のことより“今"を一生懸命生きるようにすると、ココロが楽にハッピーになります。
チェック数が29個以下のあなた
残念ながら、かなりネガティブなあなた。とても慎重で何ごとにも厳しい人なのでしょう。自分の気持ちを大切にしすぎる点もありそうです。確かに自分のココロの平穏や、失敗しないための用心も大事。でも考えてみて。カラダは私達が何もしなくても常に新陳代謝を繰り返し、新しく生まれ変わっていますよね。ココロだって同じこと。今のこの一瞬はその場で過去となり、私達は新しい一瞬一瞬という未来を生きます。だから心配しなくて大丈夫! 過去を忘れ、気持ちを切り替えて、「今が最高に幸せ!」と思って過ごしましょう。さらに「なりたい自分」をイメージできたら、きっと明日のあなたはもっと生き生き美しく輝きます。
出典:矢野実千代(2008) 『すぐ! メイクがうまくなる本-ぬりえでかんたんメイクLESSON』一橋出版
さまざまな生活習慣についての設間に答え、
最後にYESの数を合計して、診断結果へ進んでください。

習慣、くせのチェック
自分自身の中で特に気がつきにくいのが習慣やくせ。中でもココロの習慣や考えぐせは要注意です。たとえば何か行動を起こそうとしても、ネガティブな考えが生まれて不安になること、ありませんか? そんな考えぐせに悩まされ、振り回されることが意外に多いのです。そうした習慣やくせをきちんと見つめ、気持ちの切り替えを心がけることで、毎日すっきりした気分で過ごせます。
check
1、人から何と言われても攻撃的になることはない。
2、いつまでも嫌なことを引きずって思い悩まない。
3、何でも人に話すことができる。
4、何をするときにでも自分一人で決めない。
5、あいさつは自分のほうからするようにしている。
6、朝起きたとき、天気が気になる。
7、朝起きたとき、窓を開けて「気持ちいい」と思う。
8、雨の日でも楽しい気分でいられる。
9、子供やお年寄りには手助けをしようと思っている。
10、障がいのある人には何か役に立ちたいと思う。
11、お金で幸福は買えないと思う。
12、お金のためだけに働いてはいない。
13、友達が困っていたら、お金を貸すこともある。
14、親子兄弟でもお金の貸借はきちんとしている。
15、将来が不安だから、貯金は大切だと思う。
16、夫婦の財布が別々であるのはおかしいと思う。
17、結婚したら、経済的なことは夫婦ですべて話し合う。
18、家事は女性の仕事だとは考えない。
19、女性に生まれてよかったと思う。
20、幸福はどこからかやってくるものと思っている。

睡眠、入浴のチェック
毎日の生活で食生活の次に大切なのは、カラダを清潔にし、温めて神経をゆるめてあげること。そして、ぐっすり眠ること。心身を休め、感性を癒す時間を充分に取り、仕事や遊びへの活力を蓄えることが、美しくすこやかであるために欠かせません。忙しいといいかげんになってしまいがちな入浴は、特に女性にとって美容にも健康にもとても大切! あなたの毎日はいかがでしょうか?
check
1、毎日の入浴では、バスタブで10分以上お湯につかる。
2、毎日、シャンプーは夜にする。
3、毎日、石けんを使ってカラダの汚れを落とす。
4、お風呂に入るのが楽しみだ。
5、入浴時に死海の塩やタラツテラピーを楽しんでいる。
6、ときどきはお風呂でアロマセラピーを楽しんでいる。
7、バスルームの明かりを美しく工夫して楽しんでいる。
8、お風呂に窓があって、風が入ってくる。
9、お風呂に窓があって、外の景色が見える。
10、お風呂の中で音楽を聴いたり、読書したりする。
11、入浴前、水を500mlくらい飲むようにしている。
12、入浴後、水を200mlくらい飲むようにしている。
13、お風呂のお湯の温度は40℃くらいが好きだ。
14、こだわったお気に入りのボディブラシがある。
15、お風呂でスキンケア、ダブルクレンジングを行う。
16、毎晩、きちんとパジャマを着て寝ている。
17、髪の毛はきちんと乾かしてから寝る。
18、スキンケアをして寝るのが当たり前と思っている。
19、音楽を聴きながら寝ることが多い。
20、毎晩、7時間は睡眠を取っている。

仕事、遊びのチェック
仕事や家事と、自分自身の楽しみや遊び。なかなか両立しにくいものですが、この二つをバランスよく楽しみ、いい刺激の相乗効果を得ることが理想です。
でも年齢を重ねると、以前のように無邪気に楽しんで感動したり、純粋に情熱を傾けたりするのが難しくなるのも事実。今でもワクワクとココロ躍り、ときめく時間が持てているか、あなたの毎日を振り返ってチェックしてみましょう。
check
1、毎日、仕事や家事はほぼ同じ時間に始まり、終わる。
2、自分の特技を生かして仕事や家事ができている。
3、明るい会話のある職場(家庭)だと思う。
4、職場(家庭)で「ありがとう」と言ってもらえる。
5、職場(家庭)の人間関係がわずらわしくない。
6、毎日、やりがいや生きがいを感じている。
7、自分には今の仕事や生活が合っていると思う。
8、職場や家庭の空調が気になることがある。
9、日標のある仕事や生活ができていると思う。
10、いつでも、どこでも仕事や家事のことを考えている。
11、自分が社会のために役立っているかときどき考える。
12、エコロジーに役立つよう心がけて生活している。
13、日々に新しい出会いがあると嬉しい。
14、上司、または夫、親など家族を尊敬している。
15、3年以上続けている趣味がある。
16、旅行が好きで、1年に一度は海外か国内を旅行する。
17、両親の誕生日にはプレゼントを贈るようにしている。
18、友達とおしゃべりしていると楽しくて時間を忘れる。
19、音楽を聴いていると楽しかったことを思い出す。
20、街を歩いていると興味の湧くことがたくさんある。

診断結果
22ページから27ページのチェックの数を合計してみましょう。
チェックの数が50個以上のあなた
とってもポジティブ思考のあなた! 素晴らしいですね。また前向きなだけでなく直感力と行動力も抜群で、少しくらい嫌なことがあっても早く上手に気持ちを切り替えられます。ただしポジティブなあまり、何でも「大丈夫!」と大らかに受け入れすぎてしまう点があると、ちょっぴり心配。思いがけないことがあったときの心理的ショックが大きくなってしまうかもしれません。そんなあなたに身につけていただきたいのは、ポジティブに前に突き進むだけでなく、物ごとを俯瞰でとらえる感覚。未来の希望を臨場感たっぷりにリアルにイメージしてみましょう。生きるのがもっと楽しくなって、ますます魅力的なあなたでいられます。
チェックの数が40~49個のあなた
かなリプラス思考のあなた。毎日を生き生きと楽しく過ごせているはずです。
でも、ときどき嫌なことがあるとくよくよしたり、過去の自分の選択を悔やんだりすることがあるのでは? ときに自分や過去を振り返り、反省することも大事だけれど、すべての物ごとは自分の解釈のしかたでどうにでも変えられるもの。ですから、もっと自信を持ちましょう! 自分自身を信じ、大切にしてあげられれば、自己実現もしやすくなります。また自分に対しても人に対してもいいイメージを持つことで、人間関係ももっと楽しくなるはず。物の見方や受け取り方を柔らかくすると、すべてが違って見え、何よりあなた自身がさらに素敵に輝きます。

チェックの数が30~39個のあなた
ちょっぴりネガティブ思考が心配なあなた。それはきっと、あなたがとても真面目で誠実な人だから。自分自身に厳しいうえ、「こうあらねば」という固定観念が強いので、人からどう見られているか気になったり、人と自分を比べてしまったりするのでしょう。でも、そんな他人の目や厳しすぎる自分の目を意識から除く習慣をつけ、悩みぐせにさよならして。何か嫌なことや気になることがあっても、「ま、いっか!」と舌を出して、おちゃめな気分が湧き出るようになれば大丈夫。いつもなるべくいいこと、楽しいことを思い描き、過去のことや将来のことより“今"を一生懸命生きるようにすると、ココロが楽にハッピーになります。
チェック数が29個以下のあなた
残念ながら、かなりネガティブなあなた。とても慎重で何ごとにも厳しい人なのでしょう。自分の気持ちを大切にしすぎる点もありそうです。確かに自分のココロの平穏や、失敗しないための用心も大事。でも考えてみて。カラダは私達が何もしなくても常に新陳代謝を繰り返し、新しく生まれ変わっていますよね。ココロだって同じこと。今のこの一瞬はその場で過去となり、私達は新しい一瞬一瞬という未来を生きます。だから心配しなくて大丈夫! 過去を忘れ、気持ちを切り替えて、「今が最高に幸せ!」と思って過ごしましょう。さらに「なりたい自分」をイメージできたら、きっと明日のあなたはもっと生き生き美しく輝きます。
出典:矢野実千代(2008) 『すぐ! メイクがうまくなる本-ぬりえでかんたんメイクLESSON』一橋出版
コメント
コメントを投稿