マイカルテとは Lesson2 マイカルテへの道 2-1

Lesson2

マイカルテへの道


あらためて知った自分の見えるものと見えないもの。
この章では、それをもとに「マイカルテ」に到達しましょう。
そこから本当のあなた自身とその魅力、
もっと美しくなるための方法が見つかります。



マイカルテとは


本当のあなたの姿と、もっと素敵になるための秘訣を教えてくれる「マイカルテ」。
まず、それについてお話ししましょう。

さて、第1章でチェックしていただいた、あなたの“見えるもの”と“見えないもの”。どんなことがわかりましたか?
「ずっと、私ってまんまる顔と思ってたけど、ホントは四角い顔だったんだ!」
「私、仕事ばかりで自分を楽しませてあげてない! これってマズイかも……」

そんないろいろな気づきがあったのではありませんか? 見慣れたはずの自分の顔や、何でもないふだんの生活を具体的に振り返ってみると、新鮮な発見や意外な盲点が見つかるのですね。でも、せっかくわかったホントのことも、そのままにしておくと、忙しい日常の中でまたついつい忘れてしまうもの。

そこで、それをきちんと整理しておきましょう。そのために使うのが「マイカルテ」。見えるものと見えないものを本質的にきちんと分けて把握し、それぞれについて行った分析を、台帳のようにわかりやすくまとめた表のことです。

これは古代中国の思想、陰陽五行説をベースにしています。この世のすべては昼と夜など相反する陰と陽のバランスと、木・火・土。金・水という影響し合う五つの元素によって構成されているという考えです。それを元に、あらゆる角度から、あなたという人を見つめる手助けをするのがマイカルテです。

1章で見つけた自分の顔のかたちから、表を下におりていってください。心の習慣やくせ、骨格や筋肉のつき方、高い・低い・明るいなどの声の色、生理学的傾向など、大体あてはまっているはずです。それがあなたのありのままの姿なのです。

カルテでありのままの自分自身を知ることができれば、「じゃ、この目幅を生かしたメイクをしよう」「生活をもっと、こんなふうに変えてみよう」などと、あなたの魅力と生活をもっと生き生き輝かせるための工夫が見えてくるはず。そんなふうに次のステップヘ上がることが、このカルテの一番の目的です。

マイカルテをさらに下へ進むと、陰陽五行説にもとづいたあなたの性質がわかります。たとえば丸顔の人は、夏や赤色の要素を、気質として持っているということなのです。

さらにマイカルテでは、あなたのタイプを花のイメージにもたとえて診断します(A~E)。あなたのイメージそのままの花や薬草、それは実際に自分の心身に合ったもの。その力は、あなたをはつらつと輝かせてくれます。それをカルテの次のページでご紹介しますので、ぜひ役立ててみてください。



出典:矢野実千代(2008) 『すぐ! メイクがうまくなる本-ぬりえでかんたんメイクLESSON』一橋出版


コメント