大切なのは顔のすべてのバランス LESSON3 チークで小顔になる! ~実践メイク・テク~ 3-2

チークの基本的な位置がわかったら、
今度は顔全体のバランスを見極め、顔をより美しく補正しましょう。


顔のバランスを構成する大切な要素は目幅を含む目、眉、口。残念ながら、鼻の位置や高さを変えることはできません。でも、たとえば眉頭の位置や眉山の高さなどを微調整したりすることで、鼻の長さなどを変えて見せてあげることができます。

そんなふうに顔をより美しく補正したり、個性を生かしたりするために大切なのが、顔全体のバランスです。そこで、まずは自分が持って生まれた顔のバランスを知ることから始めましょう。

ここでも自分の顔写真を使い、左ページを参考にしてラインを引き、バランスを確認してください。左のように顔に均等な菱形や正方形が描けたら、理想的な顔バランスだということ。もし、それがややゆがんでいたり、余白が大きかったりしてもだいじょうぶ。メイクの工夫で補正して見せるポイントが見つかります。これも自分の顔を客観的に知るメリットです。

また、こうして顔のバランスをきちんと見ていくと、眉頭や眉山の位置、チークを入れる位置なども、的確にわかります。顔のバランスを整え、効果的なメイクを仕上げて、より魅力的な表情をつくってみてください。




まず額の生えぎわ中央から目尻、下くちびるの中央をラインで結び、同じように逆側の目尻から額を結びます(ライン①)。
次に額の生えぎわ中央からこめかみ(目尻の延長線)、下くちびるの中央をラインで結び、同じように逆側のこめかみから額も結びます(ライン②)。
①が菱形、②が正方形と均等な形になるのが理想的なバランス。
①と②のラインの間の余白によって顔が大きくも小さくも見えます。
その余白を客観的に知り、チークの位置や眉の描き方などでじょうずに補正しましょう。




横顔のポイントになるのは側頭線。
正面から横顔に移っていく自然なカープの部分です。
ここを目安に1mm外側か1mm内側に眉山をつくります。
外側内側どちらがベターかはカープのバランスを見て決めましょう。
また横顔のもう一つのポイントは黒目(瞳)の外側。
眉山から瞳の外側へ真っすぐ線を引き、小鼻と耳たぶの下を結びクロスした位置がチークの中央です。

出典:矢野実千代(2008) 『すぐ! メイクがうまくなる本-ぬりえでかんたんメイクLESSON』一橋出版


コメント