銀座の小さなブティック
8月の猛暑の中、ホテルでカウンセリングをしてケアーを施した後、歩いているとなんでもなく通りすぎてしまう小さなブティックが目に入った。
近寄ってみると、外に出してあるハンガーラックにかかっている洋服を見て、「おや!」っと思った。
ただの安い服を売っているのではないものが、並んでいたのです。同じブランドのものでもほかのお店では倍以上の金額が値札についていたことを思い出しました。
そこで興味が湧いてきて中に入ってみると、気取らない顔立ちの整ったオーナーとみられる女性が、丁寧でさっぱりした「いらしゃいませ」と大きな声で迎えてくれた。
最近では珍しい迎え方だと思った。
それが何故か清々しい気持ちになって疲れが吹っ飛んだ。
衣装選びはスタイリストもしていたので、とても早くチェックする習慣があり、直感的に全部を把握する事だけは、闌けているせいか、価格に比較して品物が良いと思った。
この女性のあの清々しさの根本はここに思いが隠されているように感じました。
また、次から次から来るお客さんが明るくにこにこしている人ばかりで別世界にいるような錯覚に陥りました。
今頃はどこに行っても品定めをしているようなところばかりなのに、ここは明るい気で充満しているのであります。
誰にでも変わらず丁寧且つ親しみの湧くお人柄に目を見張るばかりでした。
こんな世知辛い時代に銀座で巡り合えるなんて摩訶不思議な嬉しい気持ちになりました。
話をしていると、その話に入ってくるお客さんもいたりして、自然に溶け込んで心を開いていることに驚きそのモノでした。
小さいことが幸いしていて、丁寧で笑顔が絶えないので、ついお客さんも殻を脱ぎ捨てるのかもしれません。
そのエネルギーの源を、初めて話すのだけれどと前置きをつけて、苦労をしても、初めの精神でお客様に喜んでもらえる物選びと、接客に心がけてご主人とスタートをしたお店だというのです。
実はこの店は銀座で68年続いているらしくて、彼女で4代目らしいのですが、3代目のオーナーがバブルの時にインポートの洋服を高い値段で売っていたことがあるらしいのですが、バブル崩壊後、固定客は全ていなくなり、ご主人の代になって先述した喜んでいただく洋服選びをモットーに立て直して20年余りだそうです。
いつになってもその心がけを変わらない気持ちは、一途さと純情がエネルギーとなって、人を引き寄せているのではないでしょうか?
ぎりぎりコストを抑えた大量生産ものとは真逆な商売、原点を見たような気がします。
心寂しい時代に温かいものを頂きました。

近寄ってみると、外に出してあるハンガーラックにかかっている洋服を見て、「おや!」っと思った。
ただの安い服を売っているのではないものが、並んでいたのです。同じブランドのものでもほかのお店では倍以上の金額が値札についていたことを思い出しました。
そこで興味が湧いてきて中に入ってみると、気取らない顔立ちの整ったオーナーとみられる女性が、丁寧でさっぱりした「いらしゃいませ」と大きな声で迎えてくれた。
最近では珍しい迎え方だと思った。
それが何故か清々しい気持ちになって疲れが吹っ飛んだ。
衣装選びはスタイリストもしていたので、とても早くチェックする習慣があり、直感的に全部を把握する事だけは、闌けているせいか、価格に比較して品物が良いと思った。
この女性のあの清々しさの根本はここに思いが隠されているように感じました。
また、次から次から来るお客さんが明るくにこにこしている人ばかりで別世界にいるような錯覚に陥りました。
今頃はどこに行っても品定めをしているようなところばかりなのに、ここは明るい気で充満しているのであります。
誰にでも変わらず丁寧且つ親しみの湧くお人柄に目を見張るばかりでした。
こんな世知辛い時代に銀座で巡り合えるなんて摩訶不思議な嬉しい気持ちになりました。
話をしていると、その話に入ってくるお客さんもいたりして、自然に溶け込んで心を開いていることに驚きそのモノでした。
小さいことが幸いしていて、丁寧で笑顔が絶えないので、ついお客さんも殻を脱ぎ捨てるのかもしれません。
そのエネルギーの源を、初めて話すのだけれどと前置きをつけて、苦労をしても、初めの精神でお客様に喜んでもらえる物選びと、接客に心がけてご主人とスタートをしたお店だというのです。
実はこの店は銀座で68年続いているらしくて、彼女で4代目らしいのですが、3代目のオーナーがバブルの時にインポートの洋服を高い値段で売っていたことがあるらしいのですが、バブル崩壊後、固定客は全ていなくなり、ご主人の代になって先述した喜んでいただく洋服選びをモットーに立て直して20年余りだそうです。
いつになってもその心がけを変わらない気持ちは、一途さと純情がエネルギーとなって、人を引き寄せているのではないでしょうか?
ぎりぎりコストを抑えた大量生産ものとは真逆な商売、原点を見たような気がします。
心寂しい時代に温かいものを頂きました。

コメント
コメントを投稿