まず顔をチェックしてみましょう。 顔で、あなたのすべてがわかってしまう!1-3、4

まず顔をチェックしてみましょう。
シミの位置で、あなたの内臓環境がわかります!

灰色や青色、または紫がかった褐色をしていて、
左右対称にできたシミが、このチェックに当てはまります。



1、 ストレス、目・耳の疲れ、肝臓の疲れ、卵巣性肝斑
2、こめかみ 副腎の強度の疲れ、生理不順
3、眉の7~8mm上 ホルモン性の肝斑、卵胞ホルモンの分泌の衰え(閉経期)
4、眉の7~8mm下 上記がさらに進行した状態
5、目尻・その横  妊娠性肝斑
6、目尻の下 子宮性肝斑
7、目頭の下 一過性のストレス
8、頬骨中央の下 肝臓機能の低下
9、上唇 子宮発育不全、生理不順、子宮前・後屈
10、口角の上 卵巣性肝斑
11、頬骨の下 腎臓性肝斑、水分代謝障害
12、唇の役1cm下 自律神経失調症
13、鼻柱 便秘


顔に見つけた、そのシミ、ご用心!


さて、あらためてよーく見つめてみたあなたの顔に、いくつシミがあったでしょう?
シミを見つけただけでユーウツになっちゃうけれど、それは決して見た目だけの問題じゃありません。

シミは、あなたの体からの大事なサイン。「体のココがちょっと疲れているよ」と教えてくれていることもあれば、「大変、お肌にこんな刺激が!」と注意してくれていることもあるんです。

だから、シミというサインとちゃんと受け止めれば、自分の体の状態をきちんと知ることができるってわけ。

前のページでご紹介したとおり、顔にできた左右対称のシミ(肝斑)は、内臓の負担やトラブル、ストレスを知らせるサイン。

健康に問題があるとシミができるなんて、ちょっと意外?
でも、体の中の状態はこうして顔に反射され、シミとして表れるものなんです。こういうシミは灰色や青色、または紫がかった色をしているのも特徴。

「それとは違う色のシミや、左右対称じゃないシミもあったんだけど・・・・・・」という人もいそうですね。
そんなシミについては次のページでお話ししましょう。


出典:矢野実千代(2004) 『素肌力!-自分でつくる魅力の素肌』たちばな出版


コメント