マスクは肌荒れとシミをつくる!?
震災後、マスクを一年中している人の数が多くなったと思います。
放射能、PM2.5、黄砂、インフルエンザなど考えられるウイルスを心配してもしきれないからでしょうか?
この私も外へ出るときはマスクは欠かせないものになっています。
今の季節くらいからは少し熱いのですが癖になって、していないと不安でもあるからです。
それに、日焼け防止も兼ねています。
それにしても、今のマスクは安価で洗練された紙で丈夫にできていますから、顏の同じ部分(特にほほ)をこするので摩擦で乾燥し、刺激を受けて薄い擦り傷のようになり、初めは赤くなり、色素が濃くシミのようになります。
更に、乾燥は肌荒れの元なのと、こすれたホホやその周りは自覚症状として温かいというより、顏を洗ったりすると、熱いとか、ひりりくらいの症状はあるのですが、気が付かない人が意外と多いのです。
解決法としては柔らかいパイルやシルクの布を内側に使う事です。
ガーゼは意外とこすれますよ!
柔らかいのですが目が粗いのでかえって刺激されます。一日や二日は良いのですが毎日のことなのでお勧めはできません。
これは私の知人でマスクでシミを作った方がいるので、こうしてお伝えしようと思いました。
思い当たる方はシミになる前に、肌荒れから注意してみませんか?

マスクにエッセンシャルオイル / yto
放射能、PM2.5、黄砂、インフルエンザなど考えられるウイルスを心配してもしきれないからでしょうか?
この私も外へ出るときはマスクは欠かせないものになっています。
今の季節くらいからは少し熱いのですが癖になって、していないと不安でもあるからです。
それに、日焼け防止も兼ねています。
それにしても、今のマスクは安価で洗練された紙で丈夫にできていますから、顏の同じ部分(特にほほ)をこするので摩擦で乾燥し、刺激を受けて薄い擦り傷のようになり、初めは赤くなり、色素が濃くシミのようになります。
更に、乾燥は肌荒れの元なのと、こすれたホホやその周りは自覚症状として温かいというより、顏を洗ったりすると、熱いとか、ひりりくらいの症状はあるのですが、気が付かない人が意外と多いのです。
解決法としては柔らかいパイルやシルクの布を内側に使う事です。
ガーゼは意外とこすれますよ!
柔らかいのですが目が粗いのでかえって刺激されます。一日や二日は良いのですが毎日のことなのでお勧めはできません。
これは私の知人でマスクでシミを作った方がいるので、こうしてお伝えしようと思いました。
思い当たる方はシミになる前に、肌荒れから注意してみませんか?
マスクにエッセンシャルオイル / yto
コメント
コメントを投稿